• 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15
  • 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15
  • 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15
  • 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15
  • 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15
  • 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15
  • 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15
  • 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15
  • 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15
  • 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15
人気のファッションブランド! 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15 和書
  • 当日発送
  • 送料無料

人気のファッションブランド! 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15 和書

お気に入りブランド
販売価格 :

14250税込

獲得ポイント :
ポイント

商品がカートに追加されました
人気のファッションブランド! 自筆「伊勢物語」関白・従一位・九条道教・自筆・南北朝時代・貞和5年(1349)・不昧公正室・方子旧蔵・茶道-15 和書
販売価格:¥14250 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細

閉じる

出雲藩主・松平不昧正室・方子の落款

閉じる

仙台藩医・木村寿禎の落款

閉じる

断層画像写真

閉じる

資料・住吉如慶「伊勢物語」絵巻

閉じる

資料・住吉如慶「伊勢物語」絵巻

南北朝時代・貞和5年(1349)「伊勢物語」自筆

関白・従一位・九条道教(くじょう みちのり)自筆

自筆原本下の印は、出雲藩主(不昧公)正室・方子の落款
上の印は、木村寿禎(仙台藩医)の落款


「伊勢物語」は、南北朝時代(北朝方)の公卿で関白・従一位・九条道教(くじょう みちのり)自筆。

貞和5年「伊勢物語」の自筆は、公卿の特色を示す優雅で精密な筆の技術が、海外において高く評価されております。海外の研究機関において「断層(MRI)写真」撮影等による新技術による分析・検査・証明が行われた後、一般の展示に付されたものです。

出品した自筆は、微細な曲線を精緻に描いた極めて美しい芸術性の高い日本語の優れた文字としても高い評価を受けております。従来、貞和5年「伊勢物語」の筆者は不明でしたが、美しい文字の特徴から公卿であることは推定されておりました。2017年12月に、アメリカにおいて、「伊勢物語」自筆の筆文字の座標,速度,筆圧,傾きなどの時系列データに対しDP (Dynamic Programming) マッチングを行うなど,筆跡を時間関数と捉えて画像データを日本国内で収集された花押落款の画像データをコンピューターで照合した結果、九条道教(みちのり)の自筆と判明いたしました。九条道教は、南北朝時代(北朝)の公卿で正和4年(1315)生~貞和5年7月6日(1349)没。従一位関白左大臣。後醍醐天皇・光厳天皇・後醍醐天皇・光明天皇に仕えた。原本の奥扉の花押は長い間、特定できなかった。それが、国内の花押データが海外に提供され、DP (Dynamic Programming) マッチングの照合により、九条道教(くじょうみちのり)の花押と一致。文字のデータも一致したことから九条道教・自筆による「伊勢物語」と判明。


茶の道具としての「伊勢物語」自筆
古来、「伊勢物語」自筆は「書院飾」の茶の道具として用いられていたことが広く知られております。「松屋会記」中の正保三年「久重会記」十二月二十二日伏見での茶会について
「書院ニ硯 青地筆飾 文鎮 伊勢物語 此歌書ノ上ニモ文鎮有之」と記されている。


(Ⅰ)・出品した自筆原本の「原文の読み下し文」は次の通りです。


《八十三段 小野》
《御室(みむろ)にまうてゝをかみ奉(たてまつ)》
・・・・・るに、つれつれといと物かなしくておはしましけれは、
やゝ久しくさふらひて、いにしへの事(こと)なと
思ひ出て聞(きこえ)けり。さてもさうらひてしかなと・・・・《おも(思)へと》

(解読文の文責・出品者)
「原文の読み下し文」は、読みやすいように「通行訳」としております。


(Ⅱ)・出品した自筆原本の「原文の現代語訳文」は次の通りです。

《八十三段 小野》

馬寮の長官(在原業平)は、雪の中をおしてご庵室(あんしつ)の

親王〔惟喬(これたか)の親王(みこ)・文徳天皇の第1皇子〕に

参上して拝顔(はいがん)しもうし・・・・・あげると、

親王〔惟喬(これたか)の親王(みこ)・文徳天皇の第1皇子〕は

なさることもなくぼうぜんと悲しげなごようすで

いらっしゃったので、少々時を過ごして伺候(しこう)して、

昔のことなど思い起こしてお話しもうしあげた。

そのまま親王〔惟喬(これたか)の親王(みこ)・文徳天皇の第1皇子〕の

お側(そば)にいたいものだと・・・・《思ったけれど、

朝廷の儀式のお勤めなどあったので、お側に控(ひか)えていることもできず、

夕暮れに帰ろうとして、詠う。》

備考1・惟喬(これたか)の親王(みこ)は、文徳天皇の第1皇子

備考2・「馬の頭(かみ)」とは、馬を司る馬寮の長官。

在原業平(ありわらのなりひら)が馬寮の長官に就任したのは貞観七年(865)



現代訳・出典・日本古典文学全集「伊勢物語」小学館

「額縁入原本」

(自筆表面の凹凸はストロボの反射によるものです。)

「自筆原本」

(自筆表面の凹凸はストロボの反射によるものです。)
原本下の印は、不昧公正室・松平方子の落款
原本上の印は、仙台藩医・木村寿禎の落款


「断層画像写真」

(MRI-731771-10588-2-15)

断層画像(MRI)の写真中の印は、出雲藩主(不昧公)正室・方子の落款


「断層画像写真」は、科学的で客観的な分析データを重視するアメリカの航空宇宙局(NASA)の技術による「断層画像写真」です。「断層画像写真」によって、自筆切の詳細を知ることができます。
NASA(アメリカ航空宇宙局)の優れた技術である「断層画像写真」撮影を通して、日本の優れた伝統技術をアメリカ国内において広く知らせているものです。上の「断層画像写真」は、科学的で客観的な分析データを重視するアメリカの航空宇宙局(NASA)の技術による「断層画像写真」です。「断層画像写真」によって、自筆の詳細を知ることができます。


「関白・従一位・の系図、額縁裏面のラベル、国書総目録」

上の写真中段3枚は、九条道教の系図と関白の任職時期(出典・公家辞典)

左端が関白の任職時期。上の写真上段の写真は、額縁裏面に貼付するラベル。
「THE TALES OF ISE・1349」は、アメリカの大学、及び
アメリカの美術館展示のための「仕様基準」に基づき表記されたものです。

下段、一番下の写真は、国内における「伊勢物物語」の所蔵状況。

右端の写真は、国立国会図書館所蔵「天文23年(1554)」の写本。
宮書は、「宮内庁書陵部」所蔵天文16年(1547)の写本。
出品分の方が古い時代の貴重品であることがわかる。(出典・国書総目録第三巻)

「九条道教の花押と貞和五年の年号、及び国立国会図書館所蔵の記録」


上段の2枚の写真のうち右は奥扉。右上は九条道教の花押。花押の下は仙台藩の家紋(竹に雀)。左側の落款5個のうち右下2個の印は出雲藩主の正室方子の落款。左下は杉田玄白の落款。左上と右上の2個の印は仙台藩医・木村寿禎の落款。左側の写真は、伊勢物語・末尾百二十五段の和歌に記された貞和五年の年号。年号の左側の落款のうち、左上の印は杉田玄白の落款、下の印は木村寿禎(仙台藩医)の落款。

下段の写真は、国立国会図書館所蔵の「伊勢物語」で、室町時代の歌人・正徹(1381~1459)による写本の転写。元々は、藤原定家(1162-1241)の書いた自筆を孫の冷泉為相(れいぜいためすけ)(1263-1328)が書き写し、さらに歌人・正徹が転写した系譜のわかるもので、正徹の奥書があることから「正徹本」と称される。国立国会図書館所蔵の自筆が、この「正徹本」である。



「伊勢物語」絵巻

「伊勢物語」自筆の和歌を元にした絵は、古来、多くの絵巻や屏風絵に描かれております。


出典・「伊勢物語」絵巻(東京国立博物館)


国立国会図書館所蔵・住吉如慶本「伊勢物語」の絵巻の資料もご覧ださい。

出品者の家で代々所蔵している貞和5年(1349)「伊勢物語」自筆切を出品
商品説明出品した自筆は、貞和5年(1349)「伊勢物語」九条道教(くじょうみちのり)の自筆〔古切〕です。「古切」は、「断簡」とも言います。
九条道教は、正和4年(1315年)~貞和5年(1349)年7月6日(新暦8月20日)。
貞和5年「伊勢物語」は、大きさの異なる断簡二種類が現存。「源氏物語」「新古今和歌集」が書かれたとされるが現存していない。断簡の付箋に「元旦」の記載があり、これが起筆なのか終筆なのは不明。ただし、年号から道教の晩年に書かれたことがわかる。冊子の方は速筆で道教の手元用とされる、巻物の方は流麗な筆で丁寧に記されていることからのちに、後年、江戸時代から茶掛として用いるために短冊型に断簡とされ、茶会の屏風や茶掛などに用いられた。2017年の調査で落款と文字の照合から九条道教の自筆であることが判明した。筆者の特定技術はDP (Dynamic Programming)と呼ばれる技術で「指紋照合」と同じ手法です。貴重な「伊勢物語」自筆切を身近なものとして鑑賞することができます。
系図によれば、九条道教は貞和2年(正平元年・1346)9月2日に出家しているため、退官後の時間を有効に活用してゆったりとした心境で「伊勢物語」を書いていたものと推定される。なお、「伊勢物語」自筆の残存数は約三分の一程度で残りの三分の二は散逸消滅しております。
自筆自筆切の稀少価値は、和紙の生成技法の緻密さにあります。上の「拡大断層(MRI)写真」でわかる通り、極めて薄い和紙の上に墨の文字がくっきりと浮き上がるように「伊勢物語」の和歌が記されております。
出品している自筆の「断層(MRI)写真」の原板は、レントゲン写真と同じ新聞の半分ほどの大きさのフィルムです。落札後には、見やすいようにA4サイズの「光沢紙」に転写し交付いたします。肉眼では見ることのできない和紙の繊維の一本一本のミクロの世界を見ることができます。日本国内では医療用以外には見ることのできない自筆の「断層(MRI)写真」です。
自筆切は、一旦表装を剥離し分析と鑑定検査のために「断層(MRI)写真撮影」をしております。撮影後、展示のために再表装をしております。掛軸や屏風にすることが可能なように、「Removable Paste(再剥離用糊)」を使用しているため、自筆に影響をあたえずに、容易に「剥離」することができるような特殊な表装となっております。
断層(MRI)写真従来、日本の古美術の鑑定の際の分析・解析は、エックス線写真、赤外写真、顕微鏡が中心です。一方、アメリカやイギリスでは研究が進み和紙の組成状況を精確に分析・解析をするために断層(MRI)写真が利用されており、今回の出品に際し、「断層(MRI)写真」を資料として出しました。本物を見分けるための欧米の進んだ分析・解析技術を見ることができます。
寸法自筆の大きさ タテ27.0センチ ヨコ10.5センチ。額縁の大きさは、タテ37.0センチ ヨコ28.0センチ。額縁は新品です。
自筆の分析等自筆の筆者の識別方法について
 国内における鑑定人は、自筆の筆者を識別するために、個々の文字ごとに字画線の交叉する位置や角度や位置など、組み合わせられた字画線間に見られる関係性によって、個人癖の特徴を見出して識別する方法、また個々の文字における、画線の長辺、湾曲度、直線性や断続の状態、点画の形態などに見られる筆跡の特徴によって識別する方法、そして、書の勢い、速さ、力加減、滑らかさ、などの筆勢によって識別する方法が一般的な手法です。
一方、欧米では一般的には、「筆者識別(Handwriting Analysis)」と呼ばれる文字解析をコンピューターの数値によって解析しております。数値解析は、文字の筆順に従いX、Y座標を読み、そのX、Y座標をコンピューターへ入力後、コンピューターによって多変量解析を行うものです。解析の基準となるのが「ドーバート基準」で、アメリカでは日本国内の画像データを自動的に収集、古筆の分析に際し、数値データをコンピューターで自動的に解析し「極似」した画像データによって筆者を識別する研究が進んでおります。
日本では、国宝の中にも「伝」という文字がつく場合が多くありますが、問題は元になるデータが少ないほど解析が難しくなります。
過去、2015年までの出品の際には、筆者の特定には至っていないため記載しておりませんでしが、今回の出品に際し、上記の通り、筆者を特定できましたので記載いたしました。

稀少価値出品した「伊勢物語」自筆は、屏風や掛軸で鑑賞するために古切(断片)となっております。元は巻物でした。このような断片を「古切」といいます。「三十六歌仙絵巻」は、古切の典型的な例です。古来、貴重な自筆を断片化し、掛軸などに表装し鑑賞していたものです。「伊勢物語」は、元来、冊子や巻子(かんす)で伝えられたものが、鑑賞用として「茶人」の好みにより鑑賞用として「茶会」用の「掛軸」、或いは屏風に仕立てられていたものです。自筆が「古切」となったのは江戸時代であり、出雲藩からさまざまな経緯を経て。最終所有者は仙台藩医・木村寿禎です。ただし、誰が古切にしたのかはわかっておりません。奥付写真において確認することができるように原本中に「玄白」の「落款」があります。各原本には、出雲藩主の正室・方子の落款もあります。これにより、杉田玄白や出雲藩の旧所蔵であることがわかります。
HP出品者において代々所蔵している貞和5年(1349)「伊勢物語」の「自筆切」を出品いたしました。
出品以外の所蔵品を紹介したホームページ「源氏物語の世界」をご覧ください。
ツイッター「源氏物語の世界」も合わせてご覧ください。

商品の説明

Zeng Guofan, Ruan Yuan, He Shaoji, Wu Yun and others, Letters
Zeng Guofan, Ruan Yuan, He Shaoji, Wu Yun and others, Letters
Wen Peng 1498-1573 文彭| Ode to the Pavilion of the Inebriated Old
Wen Peng 1498-1573 文彭| Ode to the Pavilion of the Inebriated Old
Not relying on words and letters (furyū monji 不立文字) A separate
Not relying on words and letters (furyū monji 不立文字) A separate
简述八正道– 法心尊者答疑第129问– 遥望佛陀正当年
简述八正道– 法心尊者答疑第129问– 遥望佛陀正当年
國際正一道教學院資訊網】 International LSM Taoist Cultural
國際正一道教學院資訊網】 International LSM Taoist Cultural

最新のクチコミ

★★★★★

とっても甘くて美味しかったです。 野菜入れすぎて、ちゃんぽんまで、いかず、 次の日に持ち越しに。二日楽しめます!(笑

  • Shiroma42
  • 32歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

友人夫婦を招いて鍋パーティーで利用しました〜。 前回モツ鍋をやった時に一日冷蔵庫くらいじゃ解凍できなかったので、一日半ほど。 照度いい感じでした♪ 4〜5人前ではあるけど、野菜の量を多くするとむろん増えますww 味、めちゃうまい。 キャベツで食べる水炊きもありですね〜〜〜。

  • ウルトラまじょりん
  • 40歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

急な注文で配達日を急いでいましたが、 ご対応いただき感謝しています。 彼とおいしくいただきました。 こってりコラーゲンの味噌モツスープはクセになります。

  • JR西にほん
  • 28歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

寒い冬は鍋が美味しいので色々な鍋料理を試してます。今回初めての「もつ鍋」です。 醤油味を食べてみたかったのですが、まずは送料無料の味噌味を購入。 もつは柔らかくツルっとして美味しかったけれどやはりもつの量は少なめかな〜という感じです。一緒に入れたキャベツが美味しくて二人で約1玉食べたので「もつ」よりキャベツでお腹はイッパイでしたが(^^;) 私は薄味好みなので美味しく頂きましたが夫は濃い味が好きなので「味が薄い!」と不評でした。 野菜もたくさんとれるのでまた食べてみたいです。今度は醤油味を購入してみたいと思います。

  • TKSM
  • 36歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

関西(大阪だけかもしれませんが)の鳥の水炊きって昆布だしでそこに鶏肉を入れたり、野菜を入れてポン酢で食べるのですが、私はその水炊きが好きではなくあまりいいイメージはありませんでした。何かの番組で九州の水炊きは違うということを知り、今回家で友達を呼んでする忘年会で食べるために注文しました。 量がものすごい!びっくりしました。確かに10〜12人前とはありますが、それ以上の感じでした。スープがついているのですが、その濃厚でさっぱりとした味にみんなで感動してしまいました。ポン酢をつけなくても十分それだけでおいしい!いやいや、けどポン酢もおいしい!そしてこちらのお店のオススメで”キャベツを入れてください”とあったので白菜のかわりにキャベツを入れたらこれがまたおいしいかった! ツクネもヒットでした。1歳半の子供が必死になって食べていました。あんまり食べない子供なのにがっついて食べていました。本当においしいのです。今まで食べたことのないおいしさでした。 最後は雑炊です。鳥のだしがびっくりするくらいきいているとびっきりの雑炊になりました。リピート確定です♪

  • Jgic
  • 24歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

牛モツ鍋を食べてみたいと思い購入しました! 予想以上に美味しくって新鮮なホルモンが入っていたのに感激しました。スープもとっても美味しくって残さずに頂きました。 この度は運送会社さんが自宅の住所が分からなくなる?というトラブルでご心配をおかけしましたが、とても丁寧な対応をしていただき、とてもうれしく思っております。 ありがとうございました。

  • kazuboo0113
  • 32歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

ぷりっぷりのモツがすごくおいしかったです。 麺までおいしくいただけました。追加のモツを 一緒に注文すればよかったと後悔。もっと 食べたかった!!

  • wisconsin
  • 40歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★

もつ鍋大好きな主人と初めて焼きもつ鍋に挑戦してみました! 今まで食べていたもつ鍋と全く別物ではありますが、 これはこれでスープの少ないちゃんぽん麺って感じですかね? 丁寧なレシピもつけてくださってたので、それを見ながら簡単に作れました♪ 野菜はレシピに書かれた分量よりも多めに色々入れましたが、 スープの味が薄まることもなく、 ちゃ〜んと余分な水分も飛ばすことができて、 おいし〜〜〜〜〜〜〜い焼きもつ鍋完成!! 夫婦揃って気に入ってしまいました♪ ただ注意点は麺はスープの水分をほとんど飛ばしてしまった後ぐらいに投入して炒めないと、 水分を吸収し過ぎてボタボタになっちゃいます。。。 私たちは麺の投入のタイミングが早すぎたのでボタボタでした(笑) でも、味は最高においしかったです♪絶対リピします!!

  • Suech
  • 28歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

博多に住んでますので店舗に行ったことがあります。そのときの味に感激し、遠方に住む友人や実家へ送りました。大喜びで食べたとすぐに連絡があったくらいです。お店の味、そのままがご家庭で味わえます。注文しても絶対に失敗したとは思いません。水炊きあとの雑炊やちゃんぽんを堪能したいようでしたらスープ(だし)だけ追加で多めに注文することをお奨めします♪

  • みのるファミリー
  • 36歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

88歳の父の誕生日に送りました。年齢が年齢なので、硬いものは食べられないし、鍋がいいかなと。2人暮らしなので、2回に分けて食べたとのことでしたが、ものすごく美味しくて、2日続けて食べたそうです。毎年食べ物を送っていますが、ここまで喜んでくれたのは初めてです。

  • マッツン7362
  • 44歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

塩味ですが、あっさりしすぎてなくて(どちらかというとこってり?!)とても美味しいスープでした! もつ最高においしいです!

  • ぐあむでまんた
  • 32歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

実家の母に頼まれて、親戚の家への贈り物です。 母も華味鳥さんの水炊きがお気に入りで、よく頼まれます。 送り先にもいつも喜ばれるようです。

  • プチデコ
  • 40歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

福岡出身には、水炊きももつ鍋もめずらしいことはないんです。 我が家では、冬 週一は食べていました 引越ししてきて、地元のものが食べてたくなり こちらの材料でつくるのですが、何か違うので おとりよせしてみました。送料無料に引かれ購入してみました

  • なすび1920
  • 48歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

この商品を見ている人におすすめ